SERVICE サービス内容

WordPressを利用した
更新可能なサイト

更新が必要なサイトは WordPress をご提案しています。デザインテンプレートとなるテーマファイルを一から制作するため、自由なデザインが可能です。

WordPressの標準的なテンプレートタグを利用します。コアファイルや管理画面の大幅な改修、既成テーマの利用などはアップデートの障害にもなるため対応しておりません。プラグインもリスクが大きくなるため慎重に利用しています。

カラーミーショップの
デザインカスタマイズ

ショップサイトには自由度の高いカラーミーショップをお勧めしています。お店に合わせたデザインでスマートフォンにも対応したカスタマイズを行います。

カラーミーショップの構造やネックになる部分も一通り把握しています。Smartyでの調整やJavaScriptによる機能追加も対応可能です。またご要望によってはBASEなど他のサービスをご提案することもあります。

参考ショップサイトの作り方

デザインやコーディングなど
必要なリソースとして

Webアプリ開発でのUIデザイン、既にあるHTMLからWordPress構築など部分的な作業も承っております。対応スキルの確認などお気軽にご相談ください。

その他、サムネイル画像やバナーの作成など外部デザイナーとしての継続的な対応、その他ウェブサイトに関する様々なご相談にも対応しています。リソース不足を補うアウトソースとしてお考えください。

参考制作会社様や同業の方へ

具体的な作業

サイト設計

お客様のご要望と閲覧者にとっての使いやすさを踏まえながら、サイト内の構造、利用するシステムやワイヤーフレームの設計、運用方法を検討します。細かな確認事項をシートにまとめ一つ一つ解決していきます。

ご要望の中に課題が含まれている場合や既存サイトにてお困りの点があれば、改善方法も検討しご提案いたします。

グラフィックデザイン

全体の設計内容から、トップページやナビゲーションメニューなどのUIデザイン、また下層ページのコンテンツデザインに対応します。通常 Adobe XD にて複数案のデザインを共有しながら決定していきます。またご提供いただいた素材をページに合わせて加工したり、パーツとなるアイコンやバナーなども制作いたします。

コーディング

HTML, CSS, JavaScript, PHPの言語に対応いたします。アプリ開発ができるスキルはありません。見た目としてのデザインに特化したコーディングとお考えください。またCSSコーディングによる表現の幅も広がりデザイン作業との境界がなくなっています。デザインと一貫してご依頼いただくとクオリティだけでなく効率もよくなります。

参考コーディングポリシー

対応できないものと
その対処方法

企画・運営

会社やブランドの方向性、また商品の販売戦略(マーケティング)についてこちらで判断するのは難しいと考えています。

お客様による決定

ブランディングや販売戦略などはお客様の方がやはり専門です。それをサイトにどう活かすかご依頼の前に十分にご検討ください。こちらではウェブサイトでの表現や技術面についてしっかりとサポートいたします。

開発・サーバ構築

システム等の開発やサーバーの構築、運用につきましては、業務レベルのスキルがないため残念ながら対応できません。

代替案の検討

開発が必要と思われる場合も別のアプローチを検討いたします。またサーバを新たに取得する場合は利用目的を考慮しながら適切なレンタルサーバをご提案いたします。

写真などの素材制作

デザインを行うために必要な写真やロゴなどの画像素材は、原則お客様にご用意いただく必要があります。テキスト原稿も同様です。

外注や購入をご提案

著作権フリー素材の購入やイラストレーター、カメラマンの手配をご検討ください。対応方法がわからない場合など遠慮なくご相談ください。

参考原稿・素材の準備方法


個人運営のため
対応が難しいもの

パソコンやインターネットに不慣れな方からのご依頼 / サイト制作以外の運営に深く携わるもの(作業範囲が曖昧になるもの) / 極端に大規模なサイト など。「制作に関する注意事項」もご覧ください。


お気軽にお問い合わせください。
ご依頼の方は「ご依頼方法」の
ページからご覧ください。