WordPressを依頼する際に気をつけること
更新が必要なサイトを制作する場合、WordPressを要望したりまたは提案されることが多いと思います。ただその機能をどこまで利用するかは制作者によって様々です。そこで今現在の長谷川の対応方針や気をつけている点をまとめてみたいと思います。 ...
Read More
更新が必要なサイトを制作する場合、WordPressを要望したりまたは提案されることが多いと思います。ただその機能をどこまで利用するかは制作者によって様々です。そこで今現在の長谷川の対応方針や気をつけている点をまとめてみたいと思います。 ...
Read More
あけましておめでとうございます。 少し落ち着いたコロナもまた広がる可能性があるようなので、今年も注意しながら頑張っていきたいと思います。皆様もどうかご自愛ください。 また昨年辺りから長谷川のようなフリーランスの環境に少し変化が...
Read More
サイト制作ツール「STUDIO」を試しています。誰でも綺麗なサイトが作れるというサービスはもうあまり珍しくないと思いますが、自分のような業者向けとしても作られているようなので、以前から少し興味がありました。使ってみると少し気になる点もあっ...
Read More
明けましておめでとうございます。 本日4日(月)が仕事始めとなります。 昨年は大変な年になりましたが、ありがたいことに忙しくもさせていただきました。今年も引き続き良いものを提供できるよう努力していきたいと思います。ご依頼を検討されている方...
Read More
サイト内のフォント指定について最近は特に迷いやすくなっています。正解は一つではないと思いますが、対応していく方向性や避けていることをまとめてみます。 文字をカーニングして読みやすくする ウェブサイトもできればプロポーショナルフォント...
Read More
様々な業態で今も大変な状況が続いていると思います。既に可能な対策は取られていると思いますが、中にはサイト作り(ホームページ作り)にまだ手がつけられていないという方もいるかもしれません。普段から関わっている作り手として、失敗しづらいおすすめの...
Read More
サイトの暗号化、SSL化について今もお問い合わせが多いので、一般のサイト運営者がどう考えるべきかを簡単にまとめてみます。常時コストをかけて運営されている方にとっては今更な感もあると思いますが、通常のショップオーナーさんやコーポレートサイト...
Read More
先月このサイトのサーバをwpXクラウドからwpX Speedに移行しました。1ヶ月ほど使用しましたが、相変わらず快適なサーバなので安心しておすすめできます。 2021年8月現在、wpX Speedから移行しています。wpXに全く...
Read More
本日5日が仕事始めです。 昨年はWordPressの案件を多くご依頼いただきました。ただ印象としてはまだGutenbergへの過渡期になっているようで、要件的にGutenbergがしっかりと使えるケースはほとんどありませんでした。一応裏では...
Read More
多言語サイトの制作が重なったので、少しまとめておきます。 多言語化を実現しようとするとWordPress単体ではやはり難しくプラグインを利用することになります。いくつか確認したプラグインの中で「Bogo」が唯一の選択肢でした。ただ少し課題も...
Read More
1 / 30