カラーミーショップ!プロのメリット・デメリットをもう一度整理

2010.09.06

よく使用している「カラーミーショップ!プロ」が日々進化しているので、この辺でもう一度まとめてみます。やはり機能面、使いやすさ、導入のしやすさでは一番だと思います。

(以下内容は、2010年9月時点のものです。質問等はご遠慮ください)

プラン
プランはスタンダードとライトがありますが、ライトからスタンダードへの移行はいつでもできるので、通常はライトでいいと思います。足りないアクセス解析機能は「Google Analytics」である程度カバーできます。
速度・安定性
夜など時間帯によっては重くなることがありますが、ショップの起ち上げ、比較的規模の小さなショップなどであれば、十分に採用できるレベルだと思います。
ドメイン
独自ドメインは管理画面から設定できるようになったようです。ドメイン構成はオープン前にきちんと決めておきましょう。URLが途中で変わるとSEOにも悪影響があり、お客様を手放すリスクが発生します。
もしドメイン取得前ならムームードメインでの取得がおすすめ。安いだけでなく、サブドメインの利用方法などにメリットがあります。この辺り操作が複雑なのでカラーミーショップ、ムームードメインのサイトをよくご確認ください。
容量
ショップサイトで気になるのは商品数に応じた画像データの容量です。画像アップの際、予め設定したサイズに縮小されるので、あまり気にすることはないと思いますが、容量を増やすオプションもあります。また契約年数が長くなると使用できる容量やページ数が増えていく仕様になりました。
管理画面
デザインが可愛いすぎて使いづらい人もいるかもしれませんが、機能面含めかなりよく作られています。デザインのカスタマイズも管理画面から行います。初心者用のデザイン設定画面もあるので、文字の色などは容易に変更可能です。
商品データ
こうしたサービスを利用する際、データの一括管理ができるかどうかが重要です。サービスに入る時はもちろん、出る時にせっかく入力したデータを持ち出せないのは困ります。その点、カラーミーショップは安心。各種データのエクスポート機能ががあります。
またアップされている商品データを、一度に編集することもできるようになりました。以前は同じ商品でも、商品を入れ替えるとURLが変わってしまう怖れがありましたが、これで回避できます。
ちなみに顧客データ、受注データなども自由に取り出せるので、ダウンロード後の取り扱いには十分注意しましょう。
動的なURL
商品ページは「?」とランダムな「ID」が付くURLになっています。SEO上も問題はないんですが、URLはページ内容を事前に把握するための重要な手がかりなので是非改善して欲しい点です。
カスタマイズ
デザインはかなり自由にカスタマイズ可能です。JavaScriptやPHP(Smarty)も一部利用可能。この手のサービスは大抵決まったレイアウトにしかできませんが、このカスタマイズ性はカラーミーショップの一番のメリットだと思います。
ただカラーミーショップでも、暗号化が必要な「カート」内や「お問い合わせ」ページではカスタマイズが制限されます。セキュリティのためなのでここは妥協しましょう。
それから、公開しているショップの裏側で、カスタマイズ作業を進められるというのもメリットの一つ。公開している商品のまま、別のデザインがチェックできます。
携帯サイト
カラーミーショップでPC向けのサイトを用意すると、携帯サイトも簡単に公開できます。日本ではまだ携帯サイトの市場もかなり大きいので、手間もコストもかけずに導入できるのは大きなメリットです。ただ携帯の場合、クレジットカード決済は別途契約が必要なのでご注意ください。
SEO
カラメルというポータルサイトを使った集客システム、検索エンジン向けのXMLサイトマップの作成など、SEOに配慮した機能も充実しています。商品ページ毎にタイトル、キーワード、概要といった「meta」タグも設定できるようになっています。
会員機能
通常のポイント機能はもちろん、会員だけの特別料金、会員にだけ販売する商品の設定などが可能となりました。これはお客様を囲い込むためのマーケティングツールとしても使えると思います。
カラメル
いろんなショップをひとまとめに表示するポータルサイトです。自分のお店を出店し、そこから発生した売上げには手数料を支払うという形になります。
他店共通のポイントが使え、決済処理を自動化できるなど、お客様に便利な仕組みがたくさんあります。
ただ一点、自らのショップページの上部に共通のヘッダが強制的に付いてしまいます。もし独立性、差別化を重視しているショップには採用しづらいサービスかもしれません。
集客支援
マーケティングに関するメルマガや、サイト「売上UPセンター」など参考になる情報も無料で提供されます。またコストはかかりますが、「お手軽ショップ診断」、「ネットショップコンサル」といったサービスも始まっています。確かに第三者からの視点は重要かもしれません。診断を受け、指摘された部分がページのデザインであれば、長谷川もお手伝いできると思います。

前回の記事から2年ほど経ちますが、他と比べても印象は変わらず、一番コストパフォーマンスの高いサービスだと思います。
つい先日も、注文完了画面からクレジットカード決済へのページ遷移がわかりづらかった点、きちんと改善されました。日々機能が増え、こうして改良もされているので、その点でも安心して任せられるサービスだと思います。

長谷川もマクロビマート様をはじめいくつか実績があります。いずれも画面全体をカスタマイズしていますので参考にしてみてください。
もしカスタマイズが必要な場合は、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にお問い合わせください。
ご依頼の方は「ご依頼方法」の
ページからご覧ください。