サイト用写真の撮り方とカメラの選び方
サイト制作時に写真のクオリティはとても重要です。 普段から素材写真に触れていて思うのは、撮影に関するセンスよりも知識の方が重要という点。対処方法がわかっているかどうかで結果が大きく違うように感じます。
Read More
サイト制作時に写真のクオリティはとても重要です。 普段から素材写真に触れていて思うのは、撮影に関するセンスよりも知識の方が重要という点。対処方法がわかっているかどうかで結果が大きく違うように感じます。
Read More
以前勉強がてら作ったページ「使える写真素材を検索 - CREATIVE COMMONS PHOTO SEARCH in Flickr」を少しデザインし直しました。
Read More
これからサイトを作ろうとする人に知っておいてほしい「サイトのユーザビリティ」。その方面の権威、ヤコブニールセン博士の言葉をいくつか紹介します(ヤコブニールセンBotより引用/Bot作者:@fallinstar)。
Read More
おかげさまで忙しくもあり、着手してから半年ほど経ちますがようやく公開。 今回はいろいろ実験しているので、まだ業務に使えないものもありそうですが、なんとかお見せできるようになりました。デザインの方向性としては、スマホ対応のためアプリっぽさを意...
Read More
図書館の新刊コーナーで目に留ったので読んでみました。「色のユニバーサルデザイン」。色弱の方が案外多いということは知っていたんですが、日本人男性で5%、女性は0.2%だそうです。思っていた以上でした。
Read More
W3CからHTML5のロゴが発表されました。早速トップに貼り付けています。またこのロゴページもすごく綺麗にまとまっています。 ロゴをデザインしたのは「Ocupop」という会社。こちらの記事では制作過程らしきスライドも見ることができます。
Read More
基本的なことを知りたかったので、評判の良かった「欧文書体」を読んでみました。確かに海外で見る日本語のデザインはおかしいことが多いので、逆をやってる恐れがあります。未だに英語を使うだけで格好よかったりもするので、基本は知っておきたい。
Read More
読んでいてとても共感したので1つ記事を紹介。デザイナーかつブロガーのデビッド・レゲット氏(Tutorial9)に関する記事。システムとデザイン、フリーランスについて。
Read More
長谷川が運営するギャラリーサイトVERYROLLにて小野眞智子さんをご紹介。作品だけでなく、インタビューもとても楽しいものになりました。是非ご覧下さい。
Read More
Yahoo!のリニューアル後のページが一部ブラウザで見られるようになりました。基本的には本国Yahoo!サイトのデザイン。
Read More
1 / 2