heteml(ヘテムル)のメリット・デメリットをもう一度整理
前回の記事も古くなったので、最近すごいことになってるheteml(ヘテムル)についてもう一度整理します。正直、使い始めた時はすぐに引っ越すだろうと思っていたんですが、どんどん便利になって手放せなくなってます。何より自由度が素晴らしい。
Read More
前回の記事も古くなったので、最近すごいことになってるheteml(ヘテムル)についてもう一度整理します。正直、使い始めた時はすぐに引っ越すだろうと思っていたんですが、どんどん便利になって手放せなくなってます。何より自由度が素晴らしい。
Read More
ヘテムルで自動更新が可能になったので設定してみました。今までは3ヶ月以上の更新しかできませんでしたが、1ヶ月単位で更新できるようになります。
Read More
URLを短くする場合、普通に公開しているページなら「j.mp」や「goo.gl」を利用できるんですが、非公開のページやGoogleドキュメントなんかは持っているドメインを使って短くしたいと思ってました。
Read More
ヘテムルのデータベース増の夢、叶いました。1つのアカウントで50個のDBが作れます。マルチドメインが無制限になったのは不安要素ですが、ともかくテストしやすいサーバに。作り手には本当嬉しい。
Read More
ホスティングも年末や年度末が入れ替え時期みたいです。いろんなサービスがキャンペーンをやるので、今のサーバに不満があれば、検討するには良い時期です。
Read More
Google Appsが使えるからさくらのレンタルサーバは便利、と散々書いてきたんですが問題がありました。新しいドメインを試したおかげで気づいたんですが、探してみると同じことを指摘している記事もありました。Appsとの相性ではhet...
Read More
キャンペーンをしているサーバがあったのでご紹介。「エックスサーバー」と「heteml(ヘテムル)」。
Read More
heteml(ヘテムル)で以前から開発中だった独自SSLがリリースされました。年間18,000円というのもすごいんですが、設定が簡単で良さそうです。
Read More
先日、heteml(ヘテムル)で「SSH」が開始、そして近々「独自ドメインSSL」も始まります。 ちょうど今、ヘテムル利用者に「独自ドメインSSLのアンケート」をやっていて、アンケートというのか、希望数を書いて送ると優先的に取得できる、とい...
Read More
ヘテムルから「Adobe Reader」や「Flash Player」に関するアップデートの案内がありました。この辺りヘテムルは親切で、MTなどのバージョンアップまで教えてくれます。
Read More
1 / 2